
フランス語の代名詞Y。場所を表すらしいことはわかるけど、使い方と発音を知りたいな。

Bonjour ! 胡桃です。場所を表す代名詞Yの使い方と気をつけたいこと、慣用句などについてまとめました。発音もわかるカタカナ付きです。
副詞的な代名詞 Y は目的語として「場所」を表します。

モンサンミッシェルに行くわ

あら、モンサンミッシェルにどうやって行くの?
モン・サン・ミシェル、モン・サン・ミシェル・・とうなされたように?繰り返すのをフランス語では避けたいことなので、場所についても代名詞を使います。
「モン・サン・ミシェル」と1度話題に上った「場所」を、2度目からは「Y」という目的語に置き換えます。
文法的には、場所を表す前置詞、à, dans, surなど+名詞 の代わりをするわけです。
また、「〇〇に〇〇があります」の文、Il y a の「y」も、実はこの代名詞なのです。
それでは、フランス語の文を見てみましょう。
「モン・サン・ミシェルに行くわ」
Je vais au Mont Saint Michel.
ジュヴェ オゥ モンサンミッシェル
「どうやってそこ(=モン・サン・ミシェル)に行くの?」
Comment y vas tu?
コモン イ ヴァ テュ?
「そこ(=モン・サン・ミシェル)へバスで行くわ」
J ‘y vais en bus.
ジィヴェ オン ビュス
Je vais en bus. だと、目的語のない日本語です!
必ず J’y vais. と使ってね!
▽急ぐことや予定を表す近未来形の使い方
「私は家にいます」
Je suis chez moi.
ジュスイ シェ モワ
「私は10時まで家にいるわ」
J’y suis jusqu’à dix heures.
ジィ スイ ジュスカ ディザ〜r
à +物 も引き受けるY
間接目的語の代名詞は「à +人」を引き受け、Yは「à+場所」を引き受けます。
「ヴァカンスのことを考えてるの」
Je pense à mes vacances.
ジュ ポンス ア メ ヴァコンス
J’y pense.
ジィ ポンス
ヴァカンスは物質的なモノではありませんが、このように使えます。
注意。「人」に対しては人称代名詞の強勢形を使う
Je pense à Marc.
Je pense à lui.
ジュ ポンス ア リュイ
伝達や通知に関する動詞を用いる場合は、人称代名詞を使う
伝達や通知に関する動詞とは
- parler
- envoyer
- téléphoner など
Je téléphone à Marc.
Je lui téléphone.
en と y を一緒に使うことある?
en と y を一緒に使うことは〈Il y en a.〉という表現をのぞいて、ありません。
代名詞Yの否定文
代名詞Yの否定文の作り方
代名詞と動詞を、neと否定語ではさみます。
「そこへ行かない」
Il n‘y va pas.
イル ニィ ヴァ パ
「もうありません」
Il n‘y en‿ a plus.
イル ニィオナ プリュ
「興味ありません」
Je ne m’y intéresse pas.
ジュ ヌ ミィ アンテレス パ
慣用表現のY
よし!終わった!
Voilà, ça y’est.
ヴォワラ、サイエ
あたしのせいじゃない。。
Je n’y suis pour rien.
ジュ ニィ スュイ プーる りヤン
忘れずに(必ず)そうします。
Je n’y manquerai pas.
ジュ ニィ モンケら パ
〜に詳しい、精通している
s’y connaître en …
スィ コネートる オン
代名詞Yの覚え方
場所を表す代名詞Yの用法はいくつかありますが、en との区別のためにもひとつだけ覚えておくとしたら
代名詞 Y を使うべきところは、
場所を表す前置詞 à (dans, sur など) + 名詞

Merci et à bientôt !
この記事へのコメントはありません。