スパークリングワインがシャンパンより美味しいことも。その違いとは

スパークリングワインがシャンパンより美味しいことも。その違いとは

眠れる森のフランス語

シュパシュパ発泡するお酒が大好き。シャンパンがもう少し安かったらなぁと思うわ。でもシャンパンにそっくりのボトルでお値段半分以下のスパークリングワインでも十分に幸せよ。シャンパンとの違いを教えて。

眠れる森のフランス語胡桃

Bonjour ! 胡桃です。シャンパンはそりゃあ華やかな飲み物ですが、私の日頃の1杯はもっぱらフランスのスパークリングワインです。この記事ではシャンパンとスパークリングワインの違いを、1杯いただくように( ^ ^ )ささっとお話ししようと思います。

シャンパンとは

フランスのシャンパーニュ地方でメトッド シャンペノワーズ(シャンパーニュ方式)で製造されたスパークリング(発泡)ワイン。

そしてフランスのワイン法(AOC法)で最上級の格付け(品質保証のようなもの)がなされたものをシャンパンと呼ぶ。

フランスのスパークリングワインとは

シャンパーニュ地方以外の産地で製造されたスパークリング(発泡)ワイン。

基本の製造法はシャンパンと同じメトッド シャンペノワーズ。

ボトル内で二次発酵(自然発酵)され、泡が細かくスキッとした辛口ワインとなる。

リラ子
じゃあ、スパークリングはお酒として2番手?

胡桃
全然そんなことはなくて、スパークリングの方が美味しいということもよくあるよ

では、フランスのスパークリングワインについてお話ししましょう。

フランスのスパークリングワインをフランス語で

フランス語でスパークリングワインをcrémant (発音はクレマンとクレモンの間の感じ)といいます。

ロワールのcrémant が世界で人気

ワインの産地からそれぞれクレマンが製造されていますが、世界的に出荷出荷量を伸ばしているのがロワール地方の

crémant  de  Loire  クレマン・ドゥ・ロワール

シャンパンに次ぐ第2のシャンパンの名称として各国で大変な人気です。

主な輸出先

  • アメリカ 
  • 日本
  • オーストラリア
  • 英国
  • ドイツ

アメリカではビールよりスパークリングという風潮もあって好まれるそうです。

クレマン・ドゥ・ロワールは乾杯にぴったり

クレマン・ドゥ・ロワールの味わいは

・軽やか

・フレッシュ

・スッキリ

日本でも大人気のクレマン・ドゥ・ロワール、特にモンムソーは2003年国際クレマンコンクール金賞受賞の経歴もあり、ANAのビジネスクラス、ファーストクラスで使われたり、日本でもよく知られて人気がありますね。

第二のシャンパンと呼ばれるくらいですので、その風味からも食前酒(アペリティフ)にとてもおすすめです。

お食事なら魚介類、そしてデザートにもよく合います。

フランスのスパークリングは10ユーロ以下から

胡桃

世界で人気の1番の理由は手頃なお値段でしょう!

フランスのスーパーではロワールのクレマンは5〜6ユーロくらいから。ロゼでもさほど変わりません。

日本でも千円台から、モンソーでも2千円くらいのようですね。

リラ子

レストランのグラスシャンパン1杯とボトル1本が同じくらいじゃない? なんでなの?

胡桃

ブランドとしてのシャンパンではない、というだけなんです

日本食にも合う、アルザスのクレマン

スパークリングワインがシャンパンより美味しいことも。その違いとは

ロワールの人気が沸騰する前は、クレマンといえばアルザスが首位でした。これは特に、ロワールの方が優れているということではなく、シャンパンの風味に近いことや、商業上の力の入れ方が理由でしょう。

フランス国内ではクレマンの半分以上がアルザス産です。

ロワール、またはブルゴーニュのクレマンはシャンパンの代わりとしての役割が大きいですが、アルザスは隠れた宝石といえるくらい、乾杯によし、葡萄の種類にもよりますが食事によく合うんです。個人的には日本食にもよく合うと感じています。

胡桃

私はリピート止まらず、フランス暮らしの大変さも「まあいいか」と泡と消せる夕暮れが愉しくて

アルザスのクレマンは日本人が好きになると思う理由

スパークリングワインがシャンパンより美味しいことも。その違いとは

アルザス地方とは、フランスの地図に向かって右上の方。ライン川に沿ってドイツ国境に近いストラスブールからミュールーズへ南下する地域です。

アルザスのクレマンの特徴

ロゼはピノ・ノワールだけで作られ、オーガンジーのドレスのように繊細で口当たりが優しく、パワフルなシャンパンとは対極の感動があります。

白はクレマンにより以下の葡萄がブレンドされています

  • ピノ・ブランは繊細な爽やかさを
  • リース二ングはエレガントでフレッシュなフルーティーな香り
  • ピノ・ノアールは芳醇さを
  • シャルドネは繊細で軽やかな香りをもたらします。

リース二ングは特に、ワインの中でも食事に合うワインとして人気があります。濃厚なチーズ料理もリース二ングがあれば何とか消化できる?ような爽やかさです。日本ではリース二ングワインは人気がありますね。

アルザスのクレマンの白は、リース二ングの美味しさを味わえます。

いただく料理にもよりますが、日本食の食事にもよく合います。

リラ子

ブランドと値段から解放されると美味しい選択肢が増えるわね

日本のAmazonでロワールとアルザスのクレマンのセットを見つけました。辛口5本とやや甘め1本の6本セット。

眠れる森のフランス語胡桃
お読みいただき、ありがとうございました。

Merci et à bientôt !
スポンサードリンク

記事が気に入ったら
"いいね!"
Facebookで更新情報をお届けします。


無料でフランス語オンライン体験レッスン&受講相談受付中。


ベルリッツ

関連記事

  1. 絶品ラタトュイユのレシピをフランスから

    ワイン通をうならせる!絶品ラタトュイユのレシピをフランスからお届け!

  2. ボジョレ・ヌーボーによく合う!とろける牛肉の赤ワイン煮込みを作ろう

    ボジョレ・ヌーボーによく合う!とろける牛肉の赤ワイン煮込みを作ろう

  3. 白アスパラガスを絶品に!簡単な茹で方と下ごしらえのコツ

    白アスパラガスを家で絶品に!ゆで方と下ごしらえのコツ

  4. フランス語でアイスクリームを食べる!エレガントな注文フレーズ

    フランス語でアイスクリームを食べる!エレガントな注文フレーズ

  5. クリスマス前のフランス旅行のお土産にマロングラッセはいかが?

    クリスマス前のフランス旅行のお土産にマロングラッセはいかが?

  6. フランスの小麦粉、美味しく使い分け

    フランスのシュークリームの皮はなぜゴワゴワ?フランスの小麦粉、美味しく…

  7. ブラックベリーフランス語

    ブラックベリーは夏のおわりの宝石

  8. フランスのエピファニー、ガレット・デ・ロワに大奥かんむりが?

    ガレット・デ・ロワに大奥のかんむり?出現

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


トピック

  1. 勉強の仕方

    フランス語オンライン学習

新着記事

  1. アムールの国

    2020年の光の勝利の暗号を探して
    白帽子から音楽をこよなく愛する者へ光の勝利の暗号…
  2. 勉強の仕方

    数十万円、数百万人、大きい数字をフランス語で表してみよう
    数十万円、数百万人、大きい数字をフランス語で表し…
  3. アムールの国

    これは未来への暗号?フランスで見つけた不思議な物事
    これは未来への暗号?フランスで見つけた不思議な物…
  4. アムールの国

    フランス語会話の「新年おめでとう」「良い1年を」
    フランス語会話の「新年おめでとう」「良い1年をお…
  5. アムールの国

    ガレット・デ・ロワの作り方。行列が出来る店の味を再現
    ガレット・デ・ロワの作り方。行列が出来る店の味を…
  6. アムールの国

    実は人の年齢がすごく気になるフランス人、年齢を聞き出す定番フレーズとは
    実は人の年齢がすごく気になるフランス人、年齢を聞…
  7. わかる!基礎

    フランス語で「問題がある」そうは言わないフランス語9
    フランス語で「問題がある」そうは言わないフランス…
  8. アムールの国

    フランス暮らしのカボチャのスープレシピ
    フランス暮らしのカボチャのスープレシピ
人気記事 注目記事
  1. 数十万円、数百万人、大きい数字をフランス語で表してみよう
  2. フランス語会話の「新年おめでとう」「良い1年を」
  3. お変わりありませんか?メールや手紙のフランス語
  4. 辞書に惑わされるな。décéder と mourir、何が違う?そうは言わないフランス語8
  5. 星になった・・フランス語で家族が亡くなったことを知らせる
  6. àとfalloirが同じ意味に。覚えておくべき使い方
  7. 黄色いベスト運動とフランスのどん深闇
  1. 2020年の光の勝利の暗号を探して
  2. これは未来への暗号?フランスで見つけた不思議な物事
  3. ガレット・デ・ロワの作り方。行列が出来る店の味を再現
  4. フランス語で「問題がある」そうは言わないフランス語9
  5. フランス暮らしのカボチャのスープレシピ
  6. フランス人は自転車族に優しい。親のように優しい
  7. フランス人は自転車族に優しい
スポンサードリンク

最新記事をメールでお届けします

ニュースレターで記事をお届けします。メールアドレスは公開されません。

アーカイブページ