Bonjour ! 胡桃です。フランス語のDELF B1試験、私は決して褒められた点数ではなかったですが、試験後しみじみ、使ってとても有意義だった練習問題集をご紹介しておきたいと思います。何度でも受けられるDELFですが、試験勉強はとても充実していました。特に、私は試験のための集中講座を受けていませんので、テキスト攻略に悪戦苦闘しながらも、フランスのことを知っていく感動の日々でした。
試験が終わったらフランス語の勉強しよう・・・
なんて、試験の前なのに、勉強法を考え直したりしていました(笑)
私が使った問題集は次の2冊です。
sommaire/目次
使っているスクールも多い、Aからおなじみのブルーの問題集 CD付き
左の画像の、ブルーの方です。2010年版ですが、フランスの社会の基本的なことを知りながらDELFの勉強ができるようになっています。
DELF B1では、自分とフランスの社会背景や社会問題などがテーマの中心になってくるので、それら知らないと試験に臨めないわけです。
単語も知らない単語と類語のオンパレード。
私も最初はとても難しく感じました。それもそのはず、フランス人ならわかる=フランス人しか知らないような表現も出てくるので、想像も調べもつかないようなことがありました。
内容も、私の先生も「これ、ホントにB1?」と言いながら表紙を確かめたりしたこともあるくらい、難しい内容も出てきます。
読解テストの、‘表の問題` では、友達に勧めるのに最適な本を選んだり、工芸専門学校の情報を掴んだり、一問読むのにに2日かかることもありました。
それでも、フランスのことを知っていくことは楽しかったです
ブルーの問題集から実際に出題されている?
日本では6月と11月に試験がありますが、各試験会場で問題が違うようですね。ネット上などで、どんな問題だったか?を知る機会もありますが、「ああ、このテキストのあそこが出たのね」という部分が無きにしも非ずです。
一方で、このテキストでよくできてるな、と思ったのは、DELFは文章作成と口頭表現テストもありますので、聞き取りや読解に出てきた内容を、文章作成や口頭表現のネタに応用できるわけです。
え?問題集なのに、がっかりするようなフランス語も使われている?
使われているテキストの内容は、決して優れた文章ばかりではなさそうです。
私の先生は「何このフランス語・・・」とうなだれ、私に「なんでDELFを受験したいの?」と聞いたくらい、俗っぽい表現も多いようです。
まあ、日常のフランス語となると、仕方ない部分もありますかね。
この問題集に立ち向かうには体力もいるかも? 単語と類語を調べながら犀(サイ)になった気分でのっしのっしと進めて行くような感じがしました。
( ̄^ ̄ 😉
フランスの都市では自転車に関する話題が欠かせませんが、コロナによってフランス全土で自転車走行推奨は加速していますので、自転車に関する語彙やパリの自転車環境について知っておくといいと思います。
時代にマッチ&ゆっくり学べる問題集 CD-mp3付き
画像の、右のテキストです。
なるべく多くの練習問題をこなそうと思ったのと、最近の話題、最近の過去問が載っていると聞いて使ってみました。
ひと昔前だったら、試験問題でも携帯電話の存在の是非が問われていたようですが、今となっては、スマホを見ながら歩くことの問題が取り上げられています。
音声は上記のブルーのと同じ人が喋っています。
私の先生はこのテキストを見て、同じくうなだれていましたが。。。
DELFB1の試験展開を少しずつ勉強できる、使いやすいテキスト
集中講座を受けることなく独学で受験される場合は、ブルーの前におすすめしたい問題集です。
ブルーの問題集は、(A1, A2はいい問題集でした) B1は出だしからかなりのボリュームがありますが、こちらのテキストでは、少しずつ問題を解いて、テストに慣れて行けるような構成になっています。
CDは mp3です。
私が特に感心したのが、読解テストの、‘表の問題` の解答欄。問われている5つの項目を色分けして、回答はここにあり!とわかるようになっています(゜o゜)
見てください
独学で受験する私たちの助っ人のようでしょう? 試験によほど愛情がないとできない編集だと思います
ブルーの問題集は字も小さめ、紙はてかるし、無駄な色使いが多くて夜なんて読めたもんじゃない。でも、こちらの問題集はレイアウトがスッキリしていて文字も読みやすい。
スクリプトを見るのも苦にならず、とにかく親切な構成です。
私は回答とスクリプトを本から切り離して使い、勉強がすごく捗りました。
今後、私がB2を受けるときは、この問題集から始めて、次にブルーのを使おうと思っています。
表紙に、100% réussite と書いてあって、日本語だったらさしずめ必勝!ってところでしょうか、私も頑張ればなんとかなるかな〜とヤル気が燃えてきたものです(*^-^)
私が実際に使って役立った2冊の問題集をご紹介しました。
B1では単語と類語だけでも相当な量を覚えることになると思いますので、単語だけでも早めに取り掛かるといいと思います
Merci et à bientôt !
この記事へのコメントはありません。