一人旅で使いたいフランス語依頼表現 機内編

一人旅でエレガントに使いたい依頼表現 機内編

眠れる森のフランス語

飛行機の中ではちょっとお願いできたらな、フランス語でどう言えばいいのかな?と思うことがいろいろあるわ。大抵は何とかなるけど正しいフレーズを覚えて出発したいな。

眠れる森のフランス語胡桃

Bonjour ! 胡桃です。この記事ではフランス語の依頼表現を、機内という具体的なシチュエーションや相手をイメージして機内で使える通じるフレーズを見ていきましょう。正しいフランス語の表現を知っていれば、旅の間、快適に過ごすことができますね。

Pourriez-vousを使う依頼表現では、欧米では「誤解を招かない」ことが大切という話をしました。

日本ではフランス語旅行会話の本や情報が溢れていますが、その中にはフランス語では命令形となるフレーズがしばしば見受けられます。

旅行者が知らずに命令形を使ってしまったからといって、すわトラブルになることはないでしょうし、要望は通じることでしょう。

しかしながら、できる限りお世話になる人や、相手の国に礼を欠かない表現を知って出発できたら旅はもっと楽しく快適になりますね。

CAさんをフランス語で。呼びかけはどのように?

キャビンアテンダントはフランス語で

女性は hôtesse  de  l’ air  
    オステス ドゥ レア

男性は hôtesse  de  l’ air  steward  
         オステス ドゥ レア ストゥワルト 

呼びかけるときは

Pardon  Madame,
パるドン マダム

Pardon  Monsieur,
パるドン ムッシュー

もう機内で辛いガマンをしなくていい。フランス語の依頼フレーズ

通路や座席のこと

「ちょっと通していただけますか?」

Pourriez-vous  me  laisser  passer,  s’ il  vous  plaît.
プリエ ヴ ム レッセ パッセ スィル ヴ プレ

laisser +不定詞 で、「〜させておく」 直訳すると、「私を 通させて いただけますか?」 これは禁句 Laissez-moi  passer と言ったら、「通せ」というニュアンスになりえます。

あなたの後ろの座席の人に「シートを倒してもいいですか?」

Est-ce  que  je  peux  abaisser  le   dossier  de  mon  siège ? 
エスク ジュ プ アベセ ル ドシエ ドゥ モン シエジュ?

文頭に Est-ce que を使って疑問文にします。je peux +不定詞 を続けて、「〜してもいいですか?」 と許可を求める表現になります。

「前の人に、座席を戻すように言っていただけますか?」

Pourriez-vous  lui  dire  de  remettre  le  dossier,  s’ il  vous  plaît.
プリエヴ リュイ ディーる ドゥ るメートル スィル ヴ プレ

à qn. (誰か ここではluidirede +不定詞 で

「誰か  に 〜と 言う」

これは禁句

Dites-lui と切り出したら、「前の人に言え」というニュアンスになりえます。

あなたの後ろの座席の人に「シートを倒してもいいですか?」

Est-ce  que  je  peux  abaisser  le  dossier  de  mon  siège ?
エスク ジュ プ アベセ ル ドシエ ドゥ モン シエジュ?

文頭に Est-ce que を使って疑問文にします。je peux +不定詞 を続けて「〜してもいいですか?」 と許可を求める表現に。




CAさんにお願いたい、聞いてみたい

「お水を持ってきていただけますか?」

Pourriez-vous  m’ apporter  un  verre  d’eau,  s’ il  vous  plaît.
プリエヴ マポルテ アン ヴェル ド スィル ヴ プレ

これは禁句

Apportez-moi 〜 と言ったら、「持って来い」というニュアンスになりえます。

「毛布を持ってきていただけますか?」

Pourriez-vous  m ‘apporter  une  couverture,  s’ il  vous  plaît.
プリエヴ マポルテ ユヌ クヴェルチューる スィル ヴ プレ

これは禁句

Apportez-moi 〜 と言ったら、「持って来い」というニュアンスになりえます。

「気分が悪いです」

Je  ne  me  sens  pas  bien.
ジュ ヌ ム ソン パ ビヤン

「 ヘッドホン の調子が悪いです」

Mes  écouteurs  ne  fonctionnent  pas.
メゼクトゥール ヌ フォンクション パ


または
Mes  écouteurs  ne  marchent  pas.
メゼクトゥール ヌ マルシュ パ

「ビデオの見方を教えていただけますか?」

Comment  regarder  les  vidéos?
コモン るギャるデ レ ヴィデオ?

「肉料理か魚料理かを伝える」

「牛肉料理にします」

Je  prends  du  boeuf.
ジュ プろン ドュ ブフ

「魚料理にします」

Je  prends  du  poisson.
ジュ プろン ドュ ポワソン

ひとり旅のエレガントな依頼表現 おわりに

フランス語数えられない名詞

長時間のフライト中に言いにくいこともフランス語ですんなり言えたら、長時間の空の旅で辛い我慢は要りませんね。

1回で上手く言えなくても、2度目、3度目、帰り便、次の旅?
とチャレンジしてみましょう。

眠れる森のフランス語胡桃
お読みいただき、ありがとうございました。

Merci et à bientôt !
スポンサードリンク

記事が気に入ったら
"いいね!"
Facebookで更新情報をお届けします。


無料でフランス語オンライン体験レッスン&受講相談受付中。


ベルリッツ

関連記事

  1. 親しき仲にも礼儀あり。お願い上手な条件法の表現

    親しき仲にも礼儀あり。お願い上手な条件法の表現

  2. フランス語疑問文

    Est-ce que を使えばフランス語の疑問形に自信がつくよ。1€コ…

  3. フランス語でエレガントにお願いする依頼表現

    フランス語でエレガントにお願いする依頼表現

  4. フランス語で最上級の依頼表現をマスター、動詞vouloirの正しい使い方

    フランス語で最上級の依頼表現をマスター。動詞vouloirの正しい使い…

  5. フランス語疑問文

    となりのテーブルが美味しそう!何ですかって聞いてみよう。

  6. フランス語疑問文

    フランス語の疑問詞は基本、文の最初だよ

  7. ?マークをつけただけの疑問形は、美しくないよ

    ?マークをつけただけの疑問形は美しくないよ

  8. フランス語でエレガントに注文、お会計をする カフェ編

    フランス語でエレガントに注文、お会計をする カフェ編

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


トピック

  1. わかる!基礎

    日本語の嗜みを忘れないと、フランス語は通じにくいかも?

新着記事

  1. アムールの国

    2020年の光の勝利の暗号を探して
    白帽子から音楽をこよなく愛する者へ光の勝利の暗号…
  2. 勉強の仕方

    数十万円、数百万人、大きい数字をフランス語で表してみよう
    数十万円、数百万人、大きい数字をフランス語で表し…
  3. アムールの国

    これは未来への暗号?フランスで見つけた不思議な物事
    これは未来への暗号?フランスで見つけた不思議な物…
  4. アムールの国

    フランス語会話の「新年おめでとう」「良い1年を」
    フランス語会話の「新年おめでとう」「良い1年をお…
  5. アムールの国

    ガレット・デ・ロワの作り方。行列が出来る店の味を再現
    ガレット・デ・ロワの作り方。行列が出来る店の味を…
  6. アムールの国

    実は人の年齢がすごく気になるフランス人、年齢を聞き出す定番フレーズとは
    実は人の年齢がすごく気になるフランス人、年齢を聞…
  7. わかる!基礎

    フランス語で「問題がある」そうは言わないフランス語9
    フランス語で「問題がある」そうは言わないフランス…
  8. アムールの国

    フランス暮らしのカボチャのスープレシピ
    フランス暮らしのカボチャのスープレシピ
人気記事 注目記事
  1. 数十万円、数百万人、大きい数字をフランス語で表してみよう
  2. フランス語会話の「新年おめでとう」「良い1年を」
  3. お変わりありませんか?メールや手紙のフランス語
  4. 辞書に惑わされるな。décéder と mourir、何が違う?そうは言わないフランス語8
  5. 星になった・・フランス語で家族が亡くなったことを知らせる
  6. àとfalloirが同じ意味に。覚えておくべき使い方
  7. 黄色いベスト運動とフランスのどん深闇
  1. 2020年の光の勝利の暗号を探して
  2. これは未来への暗号?フランスで見つけた不思議な物事
  3. ガレット・デ・ロワの作り方。行列が出来る店の味を再現
  4. フランス語で「問題がある」そうは言わないフランス語9
  5. フランス暮らしのカボチャのスープレシピ
  6. フランス人は自転車族に優しい。親のように優しい
  7. フランス人は自転車族に優しい
スポンサードリンク

最新記事をメールでお届けします

ニュースレターで記事をお届けします。メールアドレスは公開されません。

アーカイブページ