 
    DELFB1合格に役立った問題集2選
フランス語のDELF B1試験、試験後しみじみ、使ってとても役立った練習問題集をご紹介します。1冊はAからおなじみのブルー、もう1冊は、集中講座を受け…
 
    フランス語のDELF B1試験、試験後しみじみ、使ってとても役立った練習問題集をご紹介します。1冊はAからおなじみのブルー、もう1冊は、集中講座を受け…
 
    フランス語では婉曲表現が好まれ、肯定文より否定文が用いられます。またその方がフランス語の表現としてきれいなのだそうです。この記事では形容詞 “méch…
 
    フランス語で場所を表す前置詞のà と dans、わかってるつもりの前置詞かも?いざ話そう書こうとするとあやふやだったりしますね。この記事ではà と d…
 
     〇〇は皆んなが好きだけど、私はね、」という身近なフレーズ。フランス語でも日本語でも人の気持ちの表現はそう変わりはない嬉しい例ですね。…
 
     2020年12月23日に都内からフランス行きEMSを出しましたが、止まるかも。しばらくは国際小包は送れない状況に突入したかもしれません。…
 
     フランスの森の中にはクリスマスを飾る植物が溢れています。特別な材料がなくても紐だけで作れる、自然素材を使ったナチュラルなクリスマス・アレンジをご紹介し…
 
     フランスの小麦粉、どれを選んだらいいのかわからない!を解決します。フランスの小麦粉の特徴、表示の見方、選び方、用途についてわかりやすくまとめました。…
 
     フランス語で 思う/と思う、は、確実なことか不確実なことか、自分の思いか意見か?で使いわけましょう。知らずにいつも意見を言っていませんか?覚えておきた…
 
     連絡しなかった(できなかった)ことを詫びる申し分なく丁寧なフランス語フレーズと文法、「連絡する」日仏の違いをまとめました…
 
     目的語を忘れると、こと否定文では意味合いがアグレッシブになってしまうことも。目的語の文法のポイントを身近な例文で解説します。…
 
     コロナがこんなに長引くなんてね。マスクも行動も、普通じゃないことが当たり前になった感じね。こんな変な毎日をフランス語でどんな風に言うの? B…
 
     ロックダウン再び。トイレットペーパーに小麦粉など消えたものもありますが、今回の発令はフランスがバカンス中だったという事情で春とは違ったことが起きていま…
 
     フランス語の数字と聞くとドキッとして後回しにしちゃう。。そんなあなたにフランスのお料理動画をお勧めします。レシピの動詞や名詞を調べようと思っただけで満…
 
     フランスに住んで日本と同じように便利なmazonが使えるのは嬉しいいな♪ のはずが、私の場合は無法?Amazon地帯に振り回され通し。フランスのAma…
 
     フランス語の単語を増やしたいけどニュースはあんまり興味がないし、受け身の情報だから一方通行な感じがするあなた、こんなときはやっぱり、自分の〈興味〉にア…
 
     一口に単語を増やすといっても、ある程度勉強が進んでいて、単語の増やし方が分からない場合と、単語の覚え方が分からない場合があると思います。この2つの覚え…
 
     DELFをとっておくと、フランスに移住した際にもメリットがあります。必ずしも話せる能力と一致するものではないながら、フランス語習得の重要な目安になりま…
 
     口頭試験の内容、勉強の仕方、日々の暮らしの中で出来ることなどについてまとめました。…