
Bonjour ! 胡桃です。新型コロナウイルスに関連して、フランスで日本のマスクの習慣が注目されつつあります。一時は国家存亡の危機かと思われた日本ですが、お花見は始まるわ学校は新学期を迎えるわ、どうして日本は大丈夫なの? この記事では最近のフランスでマスクに対する見方の変化をお伝えします。
新型コロナウイルスに関連する情報は、在仏日本大使館から配信される注意喚起の記事で逐次更新しています。移動制限、公共の交通機関の状況などをご確認いただけます。
すでに広く情報がありますので簡単に説明しますと、フランスに限ったことではありませんが、マスクは基本的に病院で必要と判断された人だけが着用するものであるため、日常生活の必需品などでは全然ないのです。
また、たかがマスクですが、顔を覆うという行為も好まれないため、マスクはあくまで医療用でしかありませんでした。
コロナウイルスはマスクでは防げない、けれど?
コロナウイルスが日本の暮らしに影を落とすようになったころから、コロナウイルスはマスクでは防げない、という情報は定着していましたよね。
マスクだけではコロナウイルスは防げないって皆んなわかってる。
仮に、マスクで防げるっていったらそれこそデマになるでしょうし。
しかし、やっぱり、他人からの飛沫を防ぎ、自分の飛沫も飛ばさず、マスクの力は侮れないんじゃないだろうか?
マスクが手に入らなくても現状としては仕方ない。。しかしながら、マスクをストックしていた人、入手した人は防止効果の有無など抜きにマスクを必需品として過ごしているわけです。
もうコロナ以前の日本の公衆衛生の常識ですね。
そして現在2020年3月23日、日本では地域により危機感の温度差が違うものの規制緩和となり、多くの人が文字通りの春を迎えています。
そのような日本の様子にフランスも注目が集まっているようです。

実験もしていないのに決めつけるなんて、それもおかしな話ね
フランス保健当局は「マスクはまるで役立たず」と主張
3月22日、保健大臣のオリビエ・ヴェランは変わらずに「マスクは何の役にも立たない」と断言していました。そして、国民の多くも、政府の見方を信じています。
政府のコロナウイルス防止対策は
- 国民を社会生活から遠ざけること
- restez chez vous 人が家の中に留まることとその徹底

家のドアをマスクにしてるようなものね
フランスの常識は世界の非常識?マスクの常識に異変が。
しかしながら、フランス政府の見方は、政府の常識に問題があるのではないか?と疑問の声が上がってきています。
コロナウイルスの世界の感染状況の中でも、日本は3月23日現在25位、発症数は1128例です。
詳しくは 感染状況が一目でわかる世界地図
フランスでは、アジアでは他人を自分自身から保護するという価値のある市民行為である、という見方が浮上してきました。
さらに、アジアとの常識の違いにも気づきつつあり、ヨーロッパ人はマスクは病人がするものらしいよ、だから普段つけてると変な目で見られるらしいよ、と自分たちの常識がアジアですごく驚かれている、ということがフランスに知れ渡ってきたのです。
フランスついにフランスも日本のマスク習慣を見習うときが?
ル・モンド紙が3月21日に
マスクを予防的に着用することは、極東の先進国で感染を抑えるのに役立ちました。病気ではない場合、フランスでマスクを着用しないという呼びかけは重大な誤りと見なされています。
https://www.lemonde.fr/

極東の先進国って「日の出る国」の類語ですかね
マスクをつけるか否かの前に、公衆衛生の心構えの問題でもあり、良さそうなことはなんでも試してみるものですよね。
日本に比べたらフランスは石器時代? パリジャンたちの貴重なホンネ
この動画はフランス人があらためて賞賛する日本の衛生力の全てです。
フランスのマスクの変化、おわりに
クルーズ船で感染が起きて日本が世界から孤立しそうだったとき、フランスのリベルテ紙が、
プリンセスダイヤモンド号は三菱造船の技術の結晶で、そこで災難がおきるなんて皮肉なものだ
と何のためにも誰の得にもならないようなことを書いていました。フランス人のフランス語の、好きになれない一面そのもの。。

素晴らしい客船だったからもちこたえられた要素もあるんじゃないかしら?
今はフランスもわらにもすがる思いになって見方も変わってきたのでしょうね。
現在のフランスのマスクは全て中国製ということですが、日本が余裕で感染を乗り切って、公衆衛生のお手本となって優れたマスクを提供できるようになったら日仏の相愛も深まりそうですね。
私は何かを物申す立場ではありませんが、日本がどうかゆるゆるにならずにセルフロック力でこのまま乗り切って欲しいと思います。日本が大丈夫であることが、在仏者の私にどれほど嬉しいことか、私も不思議なくらいなんです。
参考:https://france3-regions.francetvinfo.f
ブランドマスクが出るって知ってる?
3月25日現在の情報によるところ、次のハイブランドでマスクを生産中とのこと!
- イブ・サンローラン
- バレンシアガ
- プラダ
ロゴを入れるかどうかなどはまだ検討中のようですが、健康的で明るい、しかもファッショナブルなニュースは何より嬉しいですね!

Merci et à bientôt !
こんにちは胡桃さん
ハイジの聞き取りは続けています。
日本語の動画も見つけたので、フランス語、日本語、フランス語、と同じのを続けて3回聞くので、1時間取れないとなかなか進みませんが、2度目のフランス語では、わかるのが一つでも増えれば喜ぶことにしています。
そして、ニューカレドニアでも今日から外出禁止令がでました。
1日目なので、様子見か、怖いのか、皆おとなしくしています。
ガソリンスタンド、スーパー、薬局のうちいくつかは営業してるそうでリストも回ってきています。
今のところ、陽性は5人、疑いありで隔離中は観光客の居なくなったホテルにいるそうです。
まだ死者はいませんが、医療崩壊どころか、病院そのものが2つ?しかないから増えたら大変です。
それで、マスクの話、ありがとうございます。
そうなんです、ここでも、「手洗いがどれほど大切かみんなわかったのはコロナウイルスのおかげかも。」と日本人は話しています。
学校にも石鹸ってない場合がおおかったですし、女性もトイレのあと、手を洗わない人が多いですもの。
西洋は、どこでもそうでしょうね、それでハグしてぽっぺにキスするわけですから、そりゃあ、普段だって風邪もすぐうつりますね。
ここの日本人の友人はパリに住む息子さんに手作りマスクを送ったそうです。
サンローランだかが、マスク生産ってニュースがありましたが、おしゃれなフランス人だからそれこそ手作りしたらどんなに素敵なものができるでしょう。
わたしはこれから熱帯魚がらと蝶々柄のマスクを作ります。
Bonjour みさこさん、いつもありがとうございます。
ハイジもずっとお使いで嬉しく思います。
移動制限がかかっても増加の一途、危機感を持っていない人が多いことが最大の問題のようですね。
本当に緊張しますが、みさこさんもどうぞお気をつけて、お互いに頑張って乗り切りましょうね!
コメントをいただいて元気が出てきました。ありがとうございます(*´∀`*)